2021年3月7,8日に星野リゾート界 加賀に宿泊しました。
憧れの星野リゾートに初宿泊です。
加賀の伝統文化に触れることができ、ゆったりと落ち着いて過ごせた素敵なお宿でした。
星野リゾート界 加賀 到着

紅柄格子の落ち着いた佇まいの玄関でした。
加賀ICから車で15分程の距離。
界 加賀は「古総湯」の真ん前なので、迷うことはなくわかりやすい場所でした。

玄関前にはスタッフの方が待機されていて、駐車場の案内をしてくれます。
駐車場は徒歩で2分くらいの所に用意されています。

玄関の門を通り抜けてフロントに行くと「水引」でつくられたオブジェが♪
一つ一つ職人さんの手作りだそう。
ゆらゆらと揺れていて、幻想的な雰囲気でしたよ。
「水引を買って帰りたい」と思ったほど、綺麗でした。

お部屋へ
フロントでチェックインの後は、トラベルライブラリーで部屋まで案内してくれるスタッフさんを待ちました。
自由にコーヒーやハーブティ、お茶などが頂けます。

中庭の茶室。

客室は「伝統工芸の間」でした。
ソファのある和室と寝室です。

トイレと洗面所、奥はシャワースペース。

洗面所には風呂敷が置かれてました。

大浴場や古総湯へお出かけする時に使ってくださいとのこと。
風呂敷の使い方が書かれた用紙があり、それを見れば不器用な私でも結んでちゃんと使えました。
部屋にも水引のオブジェが。素敵すぎますね~

お水は冷蔵庫にペットボトルが人数分用意されていました。
夕食
蟹会食を予約しました。
新鮮な蟹が堪能できました。
うつわも素晴らしく、舌も目も大満足でした。
夕食については他のブログで。

大浴場
お肌がつるつるになり、温泉に入った後も寝るまで体がポカポカでした。
とろっとしたお湯で「美人の湯」とも言われているそう。
弱アルカリ性のお湯なので、肌の角質を除去してくれるんですね。
内湯の壁面には、伝統工芸である九谷焼のパネルが飾られていて、鮮やかでキレイでしたよ。
露天風呂は手入れの行き届いた庭が見えて、心が落ち着きました。
古総湯へ
浴室に入った途端、映画「千と千尋の神隠し」の場面にタイムスリップしたかのような雰囲気で圧倒されました。
壁面には色とりどりのステンドグラスが、より一層タイムスリップ感を感じさせます。
このタイムスリップ感は行ってみないとわからないので、ぜひ古総湯へ。
界 加賀のお客さんは無料です。
フロントにタオルが用意されているので、お出かけの際はお忘れなく。
私は古総湯がとても気に入り、滞在中2回訪問しました。
古総湯おススメです。
ショップ

食事時に使われていた九谷焼や地元銘菓などが売っていました。
私のお気に入りの「水引」も売られています。
購入しようかと悩みましたが、どう考えても我が家には飾る場所がないので、諦めました。
朝食

お腹が空いていたので、朝食のお品書きだけ写真をとって、むさぼりついてしまった模様です。
メインの「いしる鍋」は、能登地方に伝わる魚醤が使われおり、魚の旨味がぎゅっと詰まった味の深みがあるお鍋でした。
スープは全て飲み干し、「おかわりをお願いしたい!」と思うくらいのの美味しさでした。
朝食の後はチェックアウトまでひと眠り。
チェックアウトは12時なのも嬉しい心配りです。
終わりに
星野リゾート 界 加賀はゆったりと過ごせて、素晴らしいお宿でした。
ホテルと温泉宿の中間のような感じで、40代の私には居心地がよかったです。
スタッフは若い方が多く、素敵な笑顔に癒されます。
接客は、近すぎず遠すぎずという距離感で、社員教育が行き届いていることに「さすが星野リゾートだなぁ」と感心しました。
機会があればまた訪れたいです。
コメント